Match46 WEBMatch46ウェブ版

テーマ はじめのいっぽ

はじめのいっぽ

2023年に開業し、創業スクールを卒業した起業家1年生、梅崎直人さんと黒澤七緒さん。 実際に起業してみての感想やきっかけをお二人に対談してもらいました。

対談者
梅崎 直人さん
黒澤 七緒さん

+起業のきっかけを教えてください+

<梅崎> 建築会社のエンジニアとして定年まで勤め、自分のやりたいことをやってみたい!という気持ちと、後世のために社会貢献がしたいと思い、起業しました。大変なことも楽しもう!と自分の力量を試すつもりで始めました。

<黒澤> 私はコロナカ禍で子供を出産して、誰かと話をすることの大切さが身に沁みました。
普段ゆっくりご飯を食べる余裕のないお母さんたちが、子供を遊ばせながら会話や食事を楽しめる場所を作りたいと思ったのがきっかけです。

+創業スクールを受講して、印象に残ったことや学びになったことを教えてください。+

<梅崎> 経営的なスキルを身につけられたことと、ビジネスをするうえで押さえておくポイントを学ぶことができました。
 
<黒澤> 普段の生活では知り合えなかった方々との出会いや、仲間とひとつの方向に向かって学び合い、熱い思いを語り合えたことも良かったですね。

取手市で開催された「第8回Matchみんなのビジネスプランコンテスト」にて、黒澤さんは最優秀賞、梅崎さんは優秀賞と前田建設工業(株)ソーシャル賞を受賞しました。
 
+感想を聞かせてください。+

<梅崎> 起業の夢を語れる機会があったことが嬉しかったです。
起業の目標のひとつであった「地域貢献」に向けて、一歩を踏み出せたかなと思っています。
 
<黒澤> 多くの男性、特に先輩にあたる世代の方々が真剣に聞いてくださった事と、今の育児やママの置かれている状況を率直にお伝えでき、共感してもらえたことが嬉しかったです。

+今後の目標とこれから起業を考えている方へのメッセージをお願いします。+

<梅崎> 自分の道を自分で決められるのが起業のいいところ。
失敗も成功も楽しんで、自分の納得のいくものを作り出したいと思っています。
 
<黒澤> 5月から毎週火曜日、総菜の販売を始めました。お店の周辺は高齢の方も多いので、子育て世代だけでなく、多世代が交流できる場にしたいと思っています。
起業してみて、やってよかった!と感じています。
 
<梅崎> 「案ずるより産むが易し」のとおり、一歩踏み出してみたら実は簡単で、とても楽しいと思います。

梅崎 直人さん
(株)龍木(りゅうぼく)代表取締役
2023年6月8日創業。
建築材料の製造・販売。どこにも負けない技術力で、木材の美しさが持続する特殊なコーティング加工の研究・開発をてがけています。


黒澤 七緒さん
利根町チャレンジショップを活用し、親子でゆっくりと食事が楽しめるカフェを展開。茨城県産の無農薬の野菜を使った「おふくろの味」を味わえる料理を提供しています。


野菜たっぷりランチプレート(ドリンク付き)1,300円(税込)


オリジナルスパイスカレー(ドリンク付き)1,300円(税込)

ACCESS

PAGETOP